College
Lesson-succulent plants
夏の育て方
2022.5.18
多肉植物は日本の梅雨と夏が苦手な植物です。
なぜなら、私たちの知る多肉植物の多くは、
メキシコ・南アフリカ・マダガスカルなどの
乾燥帯と呼ばれる地域に自生しているからです。
例えば、エケベリアなどが多く自生するメキシコの気候は、
○一年を通して穏やかな気候
冬の最低気温7° / 夏の最高気温25°
○降雨のピークは7〜8月 100mmほど
○冬の降水量は少なく、11〜3月は10mmほど
日本の春・秋の気候はとても合いますが、
梅雨以降の暑くてジメジメした気候にはとても弱いのです。
そこで、多肉植物が元気に夏を越せるように、
管理ポイントをまとめましたので参考にしてみてください。
夏の置き場所
梅雨・夏の高温多湿が原因で多肉植物に起こることとは…?
①高温障害
高温になり、風が止まって、多肉植物の体内に蓄えた水分が切れていると起こりやすくなります。
症状は、葉の葉緑素が抜けて一部の葉が白くなります。
また中心から新しい緑の葉が出てくるので、そのまま様子を見ます。
②土が蒸れて枯れる
雨や水やりの後、土の中にたっぷり水分が残っている状態で強い日差しが当たると、
鉢の中の濡れた土はとても熱くなってしまいます。
そうすると根がダメージを受け、
株が突然バラバラになったり、葉が半透明に色が変わったりして、
その後枯れてしまいます。
これらの症状は、置き場所を工夫する事で起こりにくくする事ができます。